小学5年生の子を持つ母です。学校で親が「読み聞かせ」をする時があり、何かないかと探していた時に新聞を見てこの本を知り、子供たちに読んであげたいと購入しました。 
                  人と人のつながりが乏しい現在、これから成長していく子供たちにメッセージ発信できたら良いと思いました。 | 
               
               
                | 岐阜県中津川市 34歳 会社員 | 
                  | 
               
             
            | 
      
 
          
            
               
                |  毎日新聞の自殺関係の記事を読みこの本を知り、取り寄せました。私は小学校の校医をしているのですが、年に3回ほど保護者(各学年2人づつ24人)と話すことがあるのですが、この本を紹介し反響がありました。学校長もぜひこれを他の先生たちに紹介したいと言っておられました。いい本をありがとうございました。 | 
               
               
                | 長崎県諫早市 72歳 医師 | 
                  | 
               
             
            | 
      
 
          
            
               
                |  子供たちの中でいじめの問題が横行している現代、命の尊さ、友達の大切さを強調された素晴らしい絵本に出会え、早速孫に読み聞かせました。 | 
               
               
                | 岐阜県不破郡 60歳代 | 
                  | 
               
             
            | 
      
 
          
            
               
                 私も「カーくん」と同じそれ以上悩める時がありました。高度成長期の中、仕事と家庭に行き詰まり死を考えるほどで、自分の能力の自信をなくしてしまったのです。他人を羨むばかりで自分の素晴らしさを見失いました。そんな時素晴らしい主治医に出会いよく話を聞いてもらい抑うつ状態が少しずつ解けていき、回りのみんなの気持ちが判ってきた。ストレス社会において自分だけ悩んでいるんじゃないと。 
                  過去にこだわらず、明日におびえず、今を大切にいきなさいと悟ったとき心が柔らかく開き、話を聞いてくれる皆がいる事も見えてきた。 
                   「かーくん」も自分も皆も心素直になれる本書は心癒される絵本です。これからも自分を皆を支えあって生きていくことが大切であることが見えてきます。素敵なイラストも見事です。優しく心穏やかになった「カーくん」のように。 | 
               
               
                | 岐阜県加茂郡 60代 無職 | 
                  | 
               
             
            | 
      
 
          
            
               
                |  新聞の紹介で知り購入しました。友達の大切さ、命の大切さを自分の子どもにももう一度考えてほしかったからです。小6の娘は今年学校の部活で野鳥クラブを立ち上げ、12月の全国活動発表大会出場のため準備にのめり込んでいます。すてきなさし絵に見入っています。 | 
               
               
                | 神奈川県秦野市 44歳 主婦 | 
                  | 
               
             
            | 
      
 
          
            
               
                 私は60歳の主婦ですが、うつの病気にかかってこの絵本を読んだら、カーくんと同じように感じました。話せる友達もいて、病院の先生もいらっしゃるし、と考えました。 
                   今後とも、大人が読んでも心からいやされる絵本(心からホッとして温まる本)を読みたいです。 | 
               
               
                | 神奈川県横浜市 60歳 主婦 | 
                  | 
               
             
            | 
      
 
          
            
               
                 まさに、現代の悩める子供達、(いや、大人も。。。)に読んで欲しい一冊ですね。 
                  自分の中の輝くものを見出すことは、子供でも大人でもなかなか難しいことですよね。 
                  カーくんのように、ひとりでも多くの人が仲間に支えられ、そして自分の尊さに気づき、強く生きていける世の中であってほしいと思います! | 
               
               
                | 埼玉県飯能市 30代 子ども二人の主婦 | 
                  | 
               
             
            | 
      
 
          
            
               
                 カーくんと森のなかまたちを読んで、余白なく描かれている森に感動しました。 
                  ページによってまぶしかったり奥ゆきを感じとる事ができました。 
                  また、自信のないカーくんに少し共感を持て、読み終わった後「自分にしかないものはなんだろう」と前向きに探したくなりました。 | 
               
               
                | 埼玉県 18歳 学生 | 
                  | 
               
             
            | 
      
 
          
            
               
                 カーくんはどこにでもいる「私」ですね。 
                  人は誰でも一度は、自己嫌悪に陥ったり他人(ひと)を羨むことなんて、しょっちゅう。 
                  でもカーくんは、羨むと同時に、他人の素晴しいところを見つける能力があります。「私」はどうなのでしょう。 
                  羨んでばかりで、他人の素晴しさを素直に認める事ができているのでしょうか。 
                  素直な気持ちを持てれば、他人のお話もよく聞いてあげる事ができるでしょう。 
                  素直な気持ちを持っていれば自分の事も何も飾らず、思ったままを人に、お話しできますね。そうすると、何だかとってもスッキリするものです。カーくんのように。 
                  お話を聞いてくれる人と、お話をする人、みんなが、やさしい気持ちになれれば、それぞれの良いところ、役に立っているところ、いろんな事が見えてきますね。 
                  人も、本書の鳥たちのように、やさしく、素直になりたいですね。。 | 
               
               
                | 埼玉県 50代 主婦 | 
                  | 
               
             
            |